英語が聞き取れない!人は「単語の発音練習」を捨てる
なぜ、あなたは英語が聞き取れないのか?
〜多くの日本人が知らない、衝撃の「コツ」があった〜
本当の「英語耳」を作るクラスを開催します!
参加者の声
まずは、これまで「衝撃のリスニングクラス」を受けられた方の声をお聞きください。
相手の言っていることが、聞き取れない・・・と悩んでいる方へ
第二外国語として英語を話す人の英語は、何とか聞こえる。
でも、ネイティブが話す英語が全然わからない。
あとから、「今言っていた文章」を文字で見ると、驚く程簡単な単語しか言っていないのに、それが聞き取れない。
なんども
「Pardon?」
「Could you say that again?」
と聞き返しても、わからない。
なんども聞きすぎて、もう、申し訳ない気持ちになってくる。
やっぱり、私には英語を聞き取ることも、話すこともできないんだ。
せめて、勉強だけはしようと、
「聞き流すだけで、英語が聞き取れるようになる」音声を聞いたり。
テキストを音読してみたり。
そうやって努力をしてきたのに、全然聞き取ることができない。
そういう方に、ぜひ知ってもらいたいことがあります。
「やり方」を変えて、「リスニングのコツ」を知る必要があります。
一生懸命「単語の発音を完璧に」しても聞き取れないわけがあるのです。
「日本人が弱い発音を克服する必要がある」と、「R」と「L」の発音「から」マスターしようとしている方に、これまでなんども会ってきました。
「聞き取れないのは、自分が発音できない音があるからだ」と信じて。
しかし、いくら「R」と「L」の発音を完璧にできるようになっても、単語の発音が完璧になっても、相手の言っていることを聞き取れるようになることは難しいのです。
例えば、イメージしてみてください。
「check」の「ク」の音を、息をたくさん出す練習をしたりすることがあります。
「it」の「トゥ」の音も練習して。
「out」の「トゥ」も、英語らしく言えるようになりました。
しかし、どんなに綺麗に「チェック イットゥ アウトゥ」と発音できたところで、ネイティブが話している時、この「check it out」は、「チェケラ」と発音されるのです。
これが、ネイティブが英語を話すときに行う「リンキング」と言われる発音の現象です。
必要なスキルは、「ネイティブが話す時に行う”あれ”を知っていること」
どんなに単語の練習を単体で行っても、この「リンキング」と言われる現象を理解しない限り、リスニングを上げることは難しいのです。
そこで、「スピーキング」の講座の際にも、この事実をお伝えするようにしました。そこで、皆さん「リンキング」の存在を知り、学ぼうとするのですがどうもうまくいかないと言われました。
そう。このリンキングが大切だよ、ということをこれまで多くの人に伝えた結果、わかったことがあるのです。巷に溢れている情報から、このリンキングを学ぼうとすると、情報が細切れで全体像をインストールすることがとても難しいのです。
例えば、リンキングについて検索すると、このような表記に当たります。
「in front of ~ の t と o が連結して /tə/ のような音に変化します。」
tの音と、oの音が連結しますよ。そうすると、/tə/の音になりますよ、という説明です。
これを、知識として分かっても、聞き取れません!
という声を、多くいただくのです。
そこで・・・これまで、ずるいえいごの4ヶ月マスターコースでのみ行ってきた「リンキング」のインストール授業を単体で行うことに心を決めました。この方法は、私自身多くの生徒さんに伝えた結果、リンキングの全体像を身体でインストールし、使いこなせるようになる「やり方」としては、絶大な効果を感じています。
さらに、あくまでも、「リンキング」を知ることで、「聞き取れるようにする」という目的のもとで開催したのですが、実際にやってみると、「ものすごい流暢に英語が話せるようになった!」(これをレロレロできた!という表現で表してくれた方がいました。笑)という声も多くいただいています。
(みんなで、「レロレロ」を表現しながら撮影)
今回、これまで100人以上の方にお伝えしてきた、この「リンキング」をインストールする「秘訣」をお伝えしようと思います。
これまで「スピーキング」のプロとして「ずるいえいご」をあますところなくお伝えしてきた青木ゆかだからこそできる、
「リスニング」バージョンの「ずるいえいご」です。
今年は、これをインストールして英語ライフをもっと楽しんでみてください。
講座詳細
【Zoom開催】
日時:
7月27日(月)12時〜14時(シンガポール時間)
場所:Zoom(当日URLをお送りします。)
参加費:一般参加 SGD100
すてる英語くらぶメンバー SGD60
リスニングクラスのお申し込みは、こちらからどうぞ
これまでの参加者の声は、こちら