お知らせ

続きを読む

一世を風靡するって英語でなんていうの?

はじめましての方はこちら↓

はじめましての方は、こちらからどうぞ

一世を風靡するって英語でなんていうの?

シンガポールに住んでいるので、
安室奈美恵さんが引退したことに、まだ全く実感が湧いていない青木です。

受験の時に、
「大学受かったら、絶対ブーツ履くんだ!」
と、勉強部屋にブーツを飾ってはニヤニヤしていたことを思い出します。

感謝の気持ちでいっぱい。

と言うことで、本日はそんな「ブーム」についてのお題。

ブームを表すちょっと難しい日本語。
「一世を風靡(ふうび)する」
を英語にしてみようと思います^^

私の中で、一世を風靡したものといえば
安室さんと・・・
そして、小室哲也さんでしょうか。

様々な意見があると思いますが、
純粋に彼らの音楽の世代で、
とても思い出深いので、引退はとても寂しいです。

ということで!今回は、
「90年代、小室哲哉が一世を風靡した」

を英語で表現してみようと思います^^

ポイントは、
「一世を風靡した」

「コアを掴むこと」!

ぜひ、いろいろ広げてみてくださいね

~~~~~~~~~~~~~~~~
これ、英語でなんていうんだろう?
悩んで辞書を引くことがなくなる?!
この方法で、
あなたの脳が「英語脳」に切り換ります。

もっと詳しく知りたい方はこちら

http://www.suteru-eigo.com/suteru/
~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、どんな表現が浮かびましたか?

「一世を風靡した」を辞書で調べると、
Be the rage of the times.
と出ているのですが、これを知らなくても、大丈夫!

「ずるいえいご」のメソッドを使っていろいろ広げてみてください。
私の「一世を風靡した」です。
ぜひ、参考にしてみてくださいね^^

All songs that Tetsuya made became millon sales.
(哲哉が作った曲はすべてミリオンセラーになった。)
→「一世を風靡する」ことになった原因や、具体的な事例を挙げてみます。

 

Everybody was singing Tetsuya’s songs in the 90’s.
(90年代は、みんなが哲哉の歌を歌っていた。)
→上と同じ。より、主観的に具体化してみました^^

 

Tetsuya was the God of music in the 90’s.
(90年代の音楽界では、哲哉は神だった。)
→ちょっとした比喩を使って。

 

Tetsuya was most famous music producer in the 90’s.
(90年代で、最も有名な音楽プロデューサーだった。)
→要するに、どういうことか、という視点で広げるとこんな感じ^^

 

ぜひ、魔法のボックスを使って広げてみてくださいね^^
魔法のボックスは、「ずるいえいご」にも載っています〜!
また、いろいろな表現をシェアしていこうと思います!

では、また!

「うんこ哲学理論」を体感するワークショップを開催します!

ベンデルあおきの日々の発信は、こちら

私の人生研究をリアルタイムで(無料で)シェアする場はこちらです。もし興味がある方はこちらから、詳細をご覧ください。

●インスタのライブ配信で、日々の研究結果を配信しています。
インスタは、こちら

●2倍速で見たい方のために、インスタライブをそのままYouotubeで流しています。
YouTubeはこちら

●Twitterでもつぶやいています。
Twitterはこちら

「ずるいえいご」の英語情報も、お届けしています♡(不定期)

青木ゆか、メールマガジンの登録はこちら
↓↓↓

☆☆☆

スクリーンショット 2016-04-13 13.19.02