この本を読みました。 女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと 西原理恵子著(KADOKAWA) タイトルの横に書いてある英語 ↓ ↓ ↓ What a girl needs to keep in mind to live her own life keep in mindって、なんだか好き。 あと...
書評( 2 )
Category
「才能」に投資する時代とは・・・ 「自分が無我夢中になれるものを見つけ、没頭する」ということ この本を読みました。 33歳で資産3億つくった僕が43歳であえて貯金ゼロにした理由 午堂登紀雄 日本経済新聞出版社 いや〜・・・考えてるな〜・・・いろいろと。 気持ちが引き締まる本でした。 内容は この本、面白いよ!を目次から...
この本を読んだ。 コーヒーが冷めないうちに(川口俊和) サンマーク出版社 いつも、日本にいるとき電車で「本屋大賞!」と広告がでていて。 書店員さんたちが選ぶ本って、どんなものなんだろう。と気になり。 そして、この本に出てくるテーマと、「考え方」に大きく心を揺さぶられた。 「今」の私に、必要なコトバが、登場人物の口から鮮...
講師業を目指す人は、絶対に読んだ方がいい本 この本を読みました。 セミナー講師の伝える技術 立石剛 かんき出版 手に取り、表紙を開いただけで、鳥肌が立ちました。 「あなたにしか 伝えられないことがある」 実はこの本、先日ブログにも書いた、セミナーコンテストの主催者でもある立石さんが、書かれた本です。(セミ...
”本当に響く”ほめ方、叱り方、励まし方 アドラー心理学で 「子どものやる気」を引き出す本 星一郎著(三笠書房) 読みました。 私の人生のテーマは、 やっぱり、「自信」なんじゃないかな・・・ という気がいつもしていて。 (私のミッションについて、書いた記事はこちら)
これまでの私の悩みをまるっと解決してくれたまさに「神」本 読みました。 神・時間術 樺沢紫苑著 (大和書房) あなたの24時間を科学的に2倍にする! 脳のパフォーマンスを最大まで引き出す と書いてあったのですが、 「よくある時間術の本かな・・・」 と思ったら・・・本当にごめんなさい・・・の気持ちになりました。 もしかし...
美しい人が書く「綺麗の法則」は気になる! 私が専業主婦だった時、 「私に、救える人がいる」 ということを全力で教えてくれた、セミナーコンテスト。 そのセミナーコンテストの代表立石先生の奥さま、美余さんがこの度めでたく初出版するとのこと^^
その本を書いている方から、直接学べる読書会のすごさ せっかく日本にいるんだから! と、秒単位じゃあるまいか?という予定の詰め込み方をしてしまいそうな青木です。
私が子育てで、目指しているもの。
私は書くことが大好き。