よく読まれている記事

お知らせ

続きを読む

Page 40

なんでも英語で言えちゃう☆1日集中講座(東京)参加者の声201806
東京での久しぶりの開催となった少人数制、なんでも英語で言えちゃう☆1日集中講座 6月開講(2018年) 6月の講座にご参加いただいた方々から、嬉しい感想をいただきました! 今回は1日の集中講座だったのですが、みなさん初めて会ったとは思えない和気あいあいとした雰囲気で、私もとても楽しかったです! この夏は、日本に滞在する...
英語を話していて「ありがとう」と言ってもらえる喜び
日本語で英語を習っていると、だいたいその時間は「ダメ出し」を受ける時間となりがちです。 それって・・・全然楽しくない・・・(TT) という経験から、こういうイベントを始めました。 3度目となる今年は快晴! 今回の野点de英語! いつもは7月開催なのですが、今年は6月の開催に! お天気・・・ドキドキでしたが、快晴でした^...
お客様は神様です!って英語でなんていうの?
いろいろな人が住むシンガポールでは、やはり信仰している宗教もまちまち。 街のいろいろなところで、様々な形のお寺や教会を目にします。 日本人のイメージする「神様」と、他の国の人がイメージする「神様」って違ったりしますよね。 (私は、大自然に偉大さを感じたりします) そんな中、英語に表現しようとして直訳しようとすると中々に...
「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる 立花岳志著 に感動する
この本を読みました。 「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる  立花岳志著 (サンマーク出版) どんな人が書いてるの? 著者の立花氏は・・・タッチ〜さん! めちゃくちゃ背が高く、気さくな方。 初めてお会いした時に、手にしていたガジェットがすごすぎて、青木興味津々! 散々質問攻めにしたことを、昨日...
つまみ食いしないでよ!って英語でなんていうの?
こんにちは! 日本に一時帰国なう。青木です^^ 先日飛行機の中で邦画を見ていたら、英語の字幕がついていました。 その中で、「面白い!」と思った訳があったので、今日はそれをシェアしながら他の選択肢をいくつか考えてみようと思います! 先日私が見ていた映画の中での一幕。 ↓↓↓ 婚約した二人がお祝いの席で豪華なお店を予約しま...
「なんでも英語で言えちゃう1日講座」7月に東京で開催します。
シンガポールで3日間、3回に分けて行なっている 「なんでも英語で言えちゃう講座」 青木の日本帰国のタイミングで、ぎゅっと1日で体験できるバージョンにしてお届けします♡ 内容としては、3回講座で行うものと同じです。 (※少人数制の講座です。) (※英語が苦手な方、全く話せない方もご参加いただけます) 日時:2018年7月...
2018年8月5日(日)陰陽五行と戦略的思考を学び、英語にしてみるイベント(募集は終了しました)
すてる英語くらぶ、人気イベント目白押しの今年夏! 2018年8月5日(日)には、「陰陽五行と戦略的思考」というテーマで、陰陽五行界の綾小路きみまろ←青木命名 こやまとしのり先生に登壇いただきます! 前回、大人気だった陰陽五行界の綾小路きみまろ←面白すぎる こやまとしのり先生をお迎えして、 「陰陽五行という切り口で、日本...
しゃぶ菜 オーチャードでしゃぶしゃぶ!食べ放題ですごいコスパ♡
こんにちは! 海外って、「日本語が印刷されているTシャツ」を着ている人をよく見かけます。 毎回、なんとなく読んでしまうのですが・・・ 先日シンガポールの街を歩いていたら、黒字のTシャツに大きく 「ハッピ」 と書いてあるTシャツを見ました。 ハッピーじゃないの。ハッピ・・・ 「ー」の有無で、こんなに印象が違うんだ!と驚い...
行儀をよくするって英語でなんていうの?
シンガポールに来てからというもの、すごく感じることがあります。 それは・・・ バスや電車に乗っている時に、人々の子供を見る目が優しい ということ。 席を譲ってくれたり、ぐずっている子をあやしてくれたり。 なんだか幸せな気持ちになります。 まぁ、そもそもあんまりお行儀が悪いな〜と思う子にも会うことがないのですが・・・(な...
チョンバルマーケットの見学会がオススメ!な件
先日行ってきました。チョンバルマーケット シンガポールに住むようになって、果てしなく憧れ、そして足を運んでも、 「うん、そうか、そう言う感じか」 とうなづくだけで、何も購入できずに帰宅することを繰り返してきた場所。 それが・・・ウェットマーケット! 最初、なんでウェットマーケット?と思ったのですが、生鮮食品を扱っている...

プロフィール

青木ゆか

青木ゆか プロフィール写真
  • 捨てる英語スクール代表
  • 英語トレーナー・作家・講演家・プロ講師として活動。
  • 米国公認会計士試験合格
  • 千葉大学大学院社会科学研究科国際経済学専攻

高校時代にイギリスへ、大学院時代にアメリカへ留学した経験を持つが英会話に大きなコンプレックスを抱える。

自らそれを乗り越えた経験をもとに学習メソッドを開発。大学院修了後、外資系電気機器メーカーを経て大手外資系保険会社で財務・経理コンプライアンス業務に従事し独立。

現在は企業研修や講演など幅広く活動し、メディアにも数多く取り上げられる。

著書:「なんでも英語で言えちゃう本」 「ずるいえいご」(日本経済新聞出版社) は、8万部のベストセラーとなった。

ミッションは、「ある前提」で生き、自信のある豊かな人を作ること。

プロフィール全文は、こちらからどうぞ!