12月〜1月にかけて日本に一時帰国することが決まっています。 日本に帰ったら、まずこの先生の講座を受けたい! そう願ってやまないのが・・・「こやまとしのり先生」! すてる英語くらぶでも何度もイベントの開催をお願いしている「陰陽五行界の綾小路きみまろ」←青木命名 毎度、腹筋崩壊のイベントなのですが(笑いすぎ) 本当に抽象...
Page 27
2018年11月16日。 すてる英語くらぶのオンラインイベントで行いました。 (すてる英語くらぶについては、こちら) 「15年の海外生活で見えてきた 日本と海外の子育ての価値観の違いを知るイベント」 それはそれは、笑いあり!涙あり!感動あり! 怒涛の2時間でした。 本日は、感動のイベントをシェアしようと思います。 自己...
こんにちは。青木ゆかです! 日本語にあって、英語にない表現の典型。 それが・・・ 「つまらないものですが」 かなぁ?と思います(笑) もう、コンセプトからして日本っぽい!謙遜の国、日本ならではですよね。 さて、このプレゼントやお土産を渡す時に使われる 「つまらないものですが」 便利だけど、英語にしようと思うとやっぱり、...
お金の授業を受けてきた 兼ねてから、娘に伝えなきゃと思っていたこと。 それが・・・ お金について うまく言語化できないところが多くありまして。 私も学びたい!と思っていました。 お金ってなんなのか? これをしっかり教えられたら、本当にいいなと。 なぜなら、お金への理解が、人生を変えるから。 人が思い込みによって放つ「お...
先日、プライベートレッスンを行うために向かったのが、こちら RAFFLES PLACE レッスンまで時間があったので、 「そういえば、お蕎麦が食べたい・・・」 と、ふと思い立ち。 こちらの記事に書いた、お蕎麦やさんがあることを思い出しまして。 行ってきました! シンガポールで絶賛オススメのお蕎麦やさん! 粋そば! 正式...
2018年の10月。 こちらの記事にも書きましたが・・・ ↓ 「1ヶ月で100ブログチャレンジ!」をしていました。 結果は・・・ 見事達成! みんなの応援が、本当に心強かったです。(感謝) 最初は、At least I tried.の練習として始めたので、 「ダメでもともと」 みたいな気持ちがあったのですが・・・ (ス...
こんにちは。 「ある前提」で生き自信のある豊かな人を作ることがミッション。青木ゆかです。 日本人は省略好き。日本語の特徴でもあるのですが、なんでも名詞で表現w 「就活」「婚活」「妊活」 そして「涙活」(・・・これがあるのもびっくり!) 「朝活」も流行ってますよね。 「朝活」とは、早起きをして出勤前などの時間を勉強や趣味...
こんにちは。 「ある前提」で生き、自信のある豊かな人を作ることがミッション。青木ゆかです! 2018年もいよいよ後半あと少し。 今年一年を振り返り、来年の目標について、いろいろと想いを巡らせている人もいるのではないでしょうか。 私は、来年も・・・「今」に集中して涙がでるほど豊かな毎日を意識していきたいな、と思っています...
さて、本日のお題です! 本日は、ビジネスのシーンでよく出てくるお題。 ↓ 「電話をつないでもらえますか?」 最近では携帯に直接電話する場合も多いかもしれませんが・・・ オフィスで電話を取ったら海外のお客様からだった! 「○○さんいらっしゃいますか?」 からの 「おつなぎします」 さあ、なんて言えばいいでしょう?!ぜひ、...
こんにちは。 「ある前提」で生き、自信のある豊かな人を作ることがミッション、青木ゆかです。 今日は、スペルの覚え方についてシェア 娘が、シンガポールの学校で学んでくる英語ネタが結構面白くてハマっています。笑 新しい〜!というものから、 へ〜!というものまで。 例えば・・・because のスペル。 みなさん、どんな風に...