こんにちは。青木ゆかです! いよいよ年の瀬ですね〜^^ 去年は、シンガポールで年末年始を過ごし、暑すぎる年越しに全く年が明けた感がなく・・・ まだ、2016年の気分です!笑←ダメだろ 来年は、そんな残念なことにならないよう、今年は日本での年越し。 それにしても・・・寒い・・・ そして、「乾燥」がすごいっ!!! 皮膚とい...
Page 47
11月(も)、日本に帰っていました。 日本に久しぶりに降り立つと、季節の移り変わりが激しくて焦ります。 シンガポールは年中常夏だからね・・・。 こうやってドップリ日本にいるわけではないと、逆に変化に敏感になって、最近の動向とか、空気感とかに気がつく精度が変わる気がしてます。 あ、でも一番驚いたのが、「生姜チャイ」のコン...
陰陽五行と日本文化 どうも!忘年会の席で なにやら、いろいろな会話が盛り上がり。 メンバーの一人がふと言ったわけです。 「フォーチュンテリング(占い)やろうと思うんです!」と。←そもそもなんの話しだよw あろうことか、来年の抱負で宣言した 「フォーチュンテリングやろうと思うんです!」宣言を、 ↓↓↓ 「ほうちょうのアイ...
こんにちは!青木ゆかです。 シンガポールに住み始めてからというもの・・・ 湿気!湿気〜! と言わない日はありません。笑 (大変なことになる) そういえば。 「しっけ〜」で思い出したのですが。 先日娘がyoutubeを見たがって。 携帯を開きながら、私に言ってきたわけです。 「ママ〜、イヤホン〜!」と。 ・ しかし、母...
朝からなんだか泣きそうになったので、備忘録 柔らかく握り返す、小さい手のひらを自分の手に感じるたびに、泣きそうになる。 いつかこの手はぐんぐん大きくなって、私の手を振りほどいて走り出す。 それが喜ばしいことなのに、寂しさに押しつぶされそうになる。 私は弱いから、いっつも気をつけていないと、 すぐに「私がいないとなんにも...
今回、20年来の夢を叶えたわけですが、レポートを書こうと思います。 先日のブログでも綴った通り・・・20年来の夢でした。クルージング ↓↓↓ 今回乗ったのは、こちらっ ロイヤルカリビアン マリーナベイからすぐに乗れるので、家からタクシーでちょっと!という距離感でした。シンガポールから乗ると、どこからでも近いかもー(≧∇...
ごちそうさまの持つ特別な意味 今回は旅行でも日常でも使える 「ごちそうさまでした」 実は、どの国にもこの挨拶が あるわけではないみたいです。 「ごちそうさま」を漢字にすると、 「御馳走様」と書きます。 「馳」という字も「走」という字も、 「走る」という意味を持っています。 「馳走」は、 食事を出すために走ってくれている...
青木の英語論 私は、英語を教えているわけですが。 (正確には、英語を通じて「ある前提」で生きること、幸せであることを伝えているんだけど) 英語のレベルをキープするために、たまに(私ですら)間違ったアプローチを取ろうとしてしまうことがあります。 それは、「英語を勉強しよう」としてしまうこと。 「ん???」って思うかしら。...
荷物にまつわる思い出 昔、京都駅のロッカーで、 荷物を出そうとしたら、なにも入っていない! ということを体験したことがあります。 まさか・・・!と思い、隣のロッカーを開けたら・・・ そのまんま荷物が移っていて、 「い・・・いりゅーじょん」 と呟いてしまいました。←荷物を入れた隣のロッカーの料金入れにお金を入れてた。 (...
いってらっしゃい! 「いってらっしゃい」 って、素敵な言葉。 気をつけて行ってきてね、とか 無事に帰ってきてね、 という願いを込めた思いやりの言葉ですよね^^ そんな言葉を誰かに投げかける または投げかけられると心がほっこりします♡ ぜひ、 「いってらっしゃい」という表現を知らない時、 なんと言ったら伝えられるか?を考...